サービス紹介動画
サービスについて
特殊球体型ドローン(ELIOS2:FLY ABILITY社製)で動画や静止画、赤外線撮影を行い、設備点検行うサービスです。
煙突内部、水路などの狭小空間や、ボイラーなど人の立ち入りが危険な設備の内部などを安全かつ効率的に点検することが出来ます。
作業員が点検対象設備の内部へ立ち入る必要がないため、安全対策費用の削減に加えて、足場や作業用クレーンなどの仮設設備が最小限で済むため、点検コストの削減が期待できます。
豊富なドローンサービスの提供から培ったノウハウと実績から、安心してご利用いただけることをお約束します。
サービスの特徴
-
全球測位衛星システムに頼らない飛行が可能
独自のセンサーにより自立飛行を行うため、GNSSの受信が出来ない屋内や閉所でも点検が行えます。また、撮影対象物と一定距離を保ちながら飛行を行うことが出来るため、映像の乱れも少なく不具合箇所の見逃しを防ぐことが出来ます。
-
障害物のある場所も安全に飛行が可能
球体型の保護フレームを装着しているため、障害物に接触しても墜落せずに安定した飛行が行えます。このため、狭小空間や配管など障害物の多い場所でも安全に飛行が可能です。
-
高画質可視映像と赤外線映像を同時撮影
4K UltraHDカメラと赤外線カメラを装着しており、1回の飛行で同時に撮影することが出来ます。これまで確認することの出来なかった設備等、赤外線映像による新たな点検を可能にします。
-
高輝度LEDライト搭載で暗所も鮮明に撮影
調整可能な最大10,000ルーメンのLEDライトを搭載しており、暗い場所でも凹凸を鮮明に撮影することが可能なため、設備の不具合箇所等を見逃しません。
-
飛行経験豊富な操縦者が対応します
電力設備の点検等において数多くの経験、飛行実績を持つ操縦者が対応します。当日の飛行はもちろんのこと、安全に配慮した飛行プランを作成して作業を行いますので、安心してサービスをご利用いただけます。
このような方におすすめです
- ”人が立入ることが出来ない危険な場所”や”立入りが困難”な設備内部の状況を確認したい。
- 通常のドローンでは障害物と接触するため飛行が出来ない場所の空撮点検を行いたい。
- 屋内設備の高い部分や隠れた場所など、今まで点検出来ていない部分の状況を確認したい。
過去の実績
- 火力発電所ボイラー点検、損傷箇所調査(蒸気漏洩箇所早期発見実績有)
- 水力発電所用水路内点検
- 煙突内部、煙道、風道内部点検
- 鋼管鉄塔内部点検,屋内ホイストクレーン設備点検
よくある質問
-
作業時間はどのくらいですか?
作業時間(準備・片付け含む)は最大約6時間/日までとなります。
-
対応エリアはどこですか?
九州全県でサービスをご利用いただけます。(詳しくはお問合せください)
-
保険に加入していますか?
本サービスは、機体墜落時における、対人・対物への損害賠償保険へ加入しています。
-
作業ができない場合はどんなときですか?
対象設備の状況や飛行条件等によりドローンが飛行出来ない場合はサービス提供をお断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
1回あたりの飛行時間はどのくらいですか?
1回の飛行時間は10分以内となります。また最大連続飛行可能時間は3時間以内となります。
-
交通費は発生しますか?
大分市内~片道1時間を超える場合、別途交通費を加算させていただきます。
-
風が強い日でも問題ありませんか?
風速により飛行の制限を受ける場合があります。(飛行可能風速3m/s以下)
参考価格(税込)
495,000 円